Linux & WEBそろそろManjaroを始めてみませんか?(1) Windowsには、Linux 用 Windows サブシステム (WSL) というLinuxを動作させてくれる、ヘッドレスのサービスがありますが、ここでは、昔ながらのVirtual Machineを利用した形で、Manjaro Linux... 2023.01.31Linux & WEB
読書ノート読了:ON 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子 タイトル:ON 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子著者:内藤了出版社:KADOKAWA/角川書店ひとこと感想:藤堂比奈子シリーズの第1段。著者の内藤さんは長野市のご出身で、冒頭より長野市民には大変身近な善光寺七味の話題で、勝手に親近感を覚えました。... 2023.01.30読書ノート
Linux & WEBパソコン作業の冗長化について考える どのOSでもサポート期間というものが設定されています。それは、日進月歩の技術や環境の変化で、その性能を保証することができないからです。しかし、Microsoft社のWindowsや、Apple社のMacOSに関しては、アップグレードができる... 2023.01.29Linux & WEB
読書ノート読了:六人の嘘つきな大学生 タイトル:六人の嘘つきな大学生著者:浅倉秋成出版社:KADOKAWAひとこと感想:2022年本屋大賞ノミネートされた話題の本です。読み始めは、自分には遠い過去のことと思ってのんびりと読み始めたのですが、急遽、人狼ゲームが始まりました。人狼も... 2023.01.28読書ノート
本日の気付き多言語化プラグイン「Bogo」を使ってみた 現在進行中の案件の一つで、多言語サイトの制作に関わっています。今までは、世界中で活躍されている大学教授のサイトは、より精密にリクエストに応えるために、静的ページをその言語の数だけ制作していましたが、今どきはCMSでサクッと仕上げるのでしょう... 2023.01.27本日の気付き
読書ノート読了:ブラックボックス タイトル:ブラックボックス著者:砂川文次出版社:講談社ひとこと感想:正直、まったく知らない世界であった、自転車デリバリー。内情を覗き見ることができた気がしました。しかし、それぞれの人生がそこにあって、それぞれの考え方で進んでいく。人間の中に... 2023.01.26読書ノート
読書ノート読了:火車 タイトル:火車著者:宮部みゆき出版社:新潮文庫ひとこと感想:すっかりミステリー小説の虜になってしまい、時間があれば読む始末です。休職中の刑事が、とある女性の消息を探し始めるという書き出しで、行動をともにしていく感覚で読み進めていきました。そ... 2023.01.25読書ノート
読書ノート読了:習慣が10割 タイトル:習慣が10割著者:吉井雅之出版社:すばる舎ひとこと感想:習慣とはなにか、また、具体的な実践例を交えて、すぐにでも実践できる内容でした。逆に、習慣化しない理由や原因なども言及があり、さらにそこからどのような対策があるかを学べて、とて... 2023.01.24読書ノート
本日の気付き猫からの贈り物 自宅兼事務所を移して、数ヶ月が経ったころ、地域の猫が入れ替わり立ち替わり、色々な猫が出入りしているようです。なかでも、ガリガリに痩せこけたメス猫が、頻繁に庭に来るようになりました。観察していると、その痩せたメス猫は人気者のようで、何匹ものオ... 2023.01.23本日の気付き
パソコンリメイクリメイクをして、更に愛着が湧くラップトップ 自分で使うためのデバイスには、統一したスタイルを適用しています。デジタル端末であるからこそ、木のぬくもりを取り入れた、温かみのあるアイテムに仕上げます。元々は、かなり前に購入した、HPラップトップのパームレスト部分が、木製の細工が施されてお... 2023.01.22パソコンリメイク
地域の活動迷惑メール対処法のセミナーを開催 今回で、第3回目となる、地域の皆様にスマホやインターネット、デジタル関連のミニセミナーを開催しました。毎回来てくださる方や、今回が初めての方など、いろいろな方に、今回は迷惑メール対処法に関して、お伝えしました。完全にリクエスト形式のセミナー... 2023.01.21地域の活動
読書ノート読了:あの日、君は何をした タイトル:あの日、君は何をした著者:まさきとしか出版社:小学館文庫ひとこと感想:昨日読んだ、まさきとしか氏「彼女が最後に見たものは」の、良い意味での胸焼け感がクセになったようで、シリーズ第1段を一気に読み終えました。免疫ができていたにも関わ... 2023.01.20読書ノート